1
アラビアムーミンチルドレンセット


すぐに使う訳ではないけれど(^^)。食器に目がないようです、私。
上の白地のアラビアムーミンチルドレンセットは、息子の時に友人にいただいたもの。なんだかもったいなくて奥にしまってあったことに、今回の引っ越しで気付きました。それで、昨晩、ネット(覗くのも楽しい「ル・ノーブル」さん)「をふらふらしていたら、柄違いのチルドレンセットを発見!価格もお得だったので、即決でした♪
妊娠糖尿病と妊娠後期に入った最近になって診断され、落ち込んでいます…。数値がぎりでオーバーでした。けれどネットで調べ、低GI食品を意識しながら食事に気をつけて過ごしたところ、かなり低い数値が続いています。このまましばらく自分なりに努力しようと思っています。
夏のセールも気になりますが、この大きなお腹では、外出も…控えています。ネットさまさま〜♪
▲
by esapporo
| 2013-06-30 10:12
| 双子/購入したもの
多分、順調です

慌ただしい予定が立て続けに、それも同じ時期に重なるように(思いがけず!)なってしまった今年。なんだか気持ちはそぞろ、足が地に着かない心地で毎日過ごしていました。
けれどもひとつずつ決めていくこと、それしかなくて、なんとかよい方向に向かっているような気持ちに、やっとこの週末に少しばかり心が落ち着くのを感じています。
ひとつずつ、少しずつ。毎日、誰しも1日は24時間与えられています。自分でできることをちゃんとしていこうと、あらためて思います。
▲
by esapporo
| 2013-06-30 06:08
細々と

妊娠後期に入り、結構お腹が張る頻度が夕方以降に増えてきました。なんとなく、自分の入院が早まったら…とか早産になったら…などと想像してしまうことも増えました。
ベビー用品を買うのは、選ぶのも気持ちがウキウキするので、そんな時にネットで色々検索したりして気持ちを紛らわせたりしました。今回は、実際にお買い物したもの。
購入者のレビューが高得点だったので、買うと決めていた哺乳瓶を電子レンジで煮沸するケース。よく見るオレンジ系の色がなんとかならないかなあと思っていたら、赤ちゃん本舗オリジナルカラーを発見!好きなグリーンだったので、即決しました♪およそ2000円。待っててよかったです♪ついでに哺乳瓶を洗うブラシもグリーンで決めました。

あとは送料が1000円以上かかるとのことだったので、5000円以上の購入をしようと、以前から迷っていた赤ちゃん枕(ミッフィー♥)をふたつ、どちらもクリーム色にしました。届くのが、楽しみです。
▲
by esapporo
| 2013-06-28 10:25
| 双子/購入したもの
オーガニックレストランデュランデル

お腹のまわりも90センチを超えて、いよいよ入院も気になってくる頃となりました。今会いたい人とあっておかなくちゃ!と体調を伺いながら、ランチに行って来ました。


初めてのお店、大通にある北洋銀行ビルにある「オーガニックレストラン デュランデル」です。お店のあちこちが、多くの女子の乙女心をつかむようなかわいらしい雰囲気に仕上がっていました。お花とか、シャンデリアとかいかにもかわいい感じです。
11時開店なので、午前中をメインに活動したい私にはピッタリで、友人とゆっくりおいしいランチを楽しむことができました。お野菜が甘くて、ボリュームもありました♪
今年はあと何回、ゆったりランチを楽しめるのかなあと思いつつ、お店を後にしました。
▲
by esapporo
| 2013-06-27 10:10
| おいしいもの
小樽〜おいしかったもの

↑部屋から見えた夕日♪
土曜日の夜、夕食はホテルのフルコースも気になりましたが、小学生には苦痛とも思ったので、街の中心にある「小樽バイン」を予約しました。ワインをお手頃な価格で楽しめます。メニューは、パスタ、チーズホンデュなど子供と楽しめるものが多かったです。
ちなみにノイシュロスホテルからはタクシーで15分程度、乗車料金は1700円でした。

翌朝は、ノイシュロスさんにて朝食です。海を眺めながら、とてもおいしい時間を過ごしました。ちょうどよいボリュームでした。


11時チェックアウトものんびりできて、ホテルの方達の接客もとても気持ちのよいものでした。
ノイシュロスさんの印象はとてもよかったです。家族が増えても、小樽なら近いので、また利用したいなあと言う気持ちになりました♪
このあとは息子の希望で少し昆虫のいそうな場所をドライブし、お昼の予約をしてあった銭函駅すぐ近く「磯のれん海銭亭」さんへ。海の見える席をお願いしていたら、初めてですが、二階席に案内されました。




息子は自分でメニューから「イクラ&鮭丼」を選択し、ペロリと完食。大きくなったものです。夫は大好きなお寿司に満足していました。私は時期のものという「シャコ丼」(時価1700円)をいただきました。
のんびりした時間とおいしいものを満喫できた一泊2日の小樽でした。家族3人でのお泊まりは、これがさいごかなあと思いつつ、今度は小さいのがいてバタバタだなあという思いとがありました。
▲
by esapporo
| 2013-06-13 11:02
| 旅行
小樽
夫の誕生日、ちょうど週末にぶつかりました。どんなお祝いにしようかなあと思案しながら新聞を読んでいたら、よいタイミング。気になっていたホテルのお得な広告が目に留まりました。すぐに電話を入れたら、週末人気のあるプランを予約できました。
小樽水族館のすぐそば、眺望がよいと評判の「ノイシュロス」さんです。↓は、お部屋からの眺め♪

息子は昆虫と同じくらい、魚も大好きです。水族館でゆっくり過ごし、すぐ近くのホテルへ移動というのも体の重い私にはかなり魅力的でした。11時には水族館に到着、2時半まで楽しみました。


水族館には何度か来たことがありますが、隣接する遊園地に行ったのは初めてな気がします。以前はなかったのかな?


More
小樽水族館のすぐそば、眺望がよいと評判の「ノイシュロス」さんです。↓は、お部屋からの眺め♪

息子は昆虫と同じくらい、魚も大好きです。水族館でゆっくり過ごし、すぐ近くのホテルへ移動というのも体の重い私にはかなり魅力的でした。11時には水族館に到着、2時半まで楽しみました。


水族館には何度か来たことがありますが、隣接する遊園地に行ったのは初めてな気がします。以前はなかったのかな?


More
▲
by esapporo
| 2013-06-13 10:41
| 旅行
Mano e Mano(マーノ・エ・マーノ)イタリアン

近代美術館のすぐ近くにあります。「マーノ・エ・マーノ」というイタリアンレストランです。

ワンプレートのランチをいただきました。時間もなかったので、ワンプレートがちょうどよかったです。待っているそばから美味しそうな香りに、ワクワクしました。野菜もパスタもおいしかったです。
下は、デザートで、ミニカップには酒粕でつくったプリン。とても好きな味で、おかわりしたいほどでした♪

▲
by esapporo
| 2013-06-03 17:34
| おいしいもの
いわさきちひろ展

北海道立近代美術館での最終日、夫と二人、なんとか間に合いました。10時半に到着すると、当日チケット販売の前に長蛇の列。最終日は、なんでも避けた方がよいですね。
館内もここ最近、私が行った中では一番の混雑ぶりでした。かわいらしい小さな作品がかなりの数展示されていて、見応えがありました。小さなお子さん連れは勿論、年配の方も多く、人気の幅が伺えました。
彼女の愛蔵品、油絵などは初めてみたような気になりましたが、東京にある自宅を美術館にした美術館に20年ほど前に行ったことがあるので、その時に見たこともあったかもしれません。
無駄を削ぎ落とした美しい色彩の作品にゆっくりとうっとりとできた日曜日の午前中となりました。
▲
by esapporo
| 2013-06-02 17:39
| 鑑賞
1
以前の記事
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
大丸札幌×ママナビ ハロウィ.. |
at 2017-10-19 09:53 |
しばらくおやすみ致します |
at 2017-08-19 16:40 |
ブランド考察 |
at 2017-07-03 09:17 |
ママナビフェスタ2017 |
at 2017-06-28 23:49 |
雨の日には |
at 2017-06-28 08:30 |