1
しばらくおやすみ致します
気づけば、およそ30日ほど、ブログを放置してしまいました。
新しい仕事のための学びの時間が今までの生活に加わったため、パソコンに向かう時間が確保できませんでした。
子供が一人の時よりも、双子出現によって、自分が使える時間が格段に減ってしまい、心が折れそうになる自分もいました。が、より効率的に行動できる修行時期なのかもと思えたら、少し楽になれました。
双子母として憧れのour homeブロガーのemiさんから、ヒントを頂こうと密かに自分バージョンアップ強化を目標にして、今年後半には、より自分で自分が好きになれる状態を目指す所存です



漠然とよくなりたいと思っていても、行動に繋がらないと強く自覚しています。
「どうなりたいか」「どういう時間を過ごしたいか」「どんなことに挑戦したいか」などなどより詳しく具体的にたどり着きたいことを思い描いたり、想像することで、そのための具体的な行動が思い浮かび、実際の行動に結びつき、その小さな行動の積み重ねが変化へと向かうのですね。思っているだけでは、魔法使いではないので、何も変わりません。小さくても行動することが大事です!
あなたはどうなりたいですか?
どんな時間を過ごしたいですか?
どんな人生にしたいですか?
▲
by esapporo
| 2017-08-19 16:40
| ライフカウンセリング
雨の日には
晴耕雨読、好きな言葉のひとつです。
初めて知った時にはさほど魅力を感じなかったのです。
が、年齢を重ねて、出来ることも限られるようになり、でも出来なかったことも少しだけ出来る自分もいて、案外こうして文章にしてみたら、「自分って悪くない」っておもえる今の自分が見えました。
さて我が家のマンションはベランダ掃除の日が指定されます。それ以外の日に掃除をしたい場合には、『雨の日、洗剤なし』という条件のもと、掃除可能です。
雨の日、お出かけしたい気持ちが萎えてしまうこともあります。お天気は変えられないので、気持ちの持ち方を変えていきましょう。雨の日、いっそおうちの中を整える日と割り切ります。そうしたらお天気の良い日に気持ちよくサッとお出かけできます。気の持ちよう、気持ちよく毎日を過ごせるコツだと思っています。
▲
by esapporo
| 2017-06-28 08:30
| ライフカウンセリング
すぐに提出すること
したいこと、やらなくてはいけないこと、したくないけど取り組まなくては成らないこと…とにかく色々あって、いつも何かに追われていると感じているあなたへ。
私もそういう時期がありました。いまも時々そういう感覚を覚えるときもあります。
子供が三人になって、幼稚園や学校に提出すべきものも増えました。提出期限があると、つい油断してウッカリ提出すること自体を忘れてしまうことも(汗)。
自分のところに何か、大抵はメールだったり紙ものだったりが手元に届いて、何かの行動をしなくてはならないという流れです。受け取ったその時に、返事するものには返事を書き、目を通しただけで破棄するものならその場でゴミ箱へ、できればこの二択に自分で決めてしまうことが一番短時間ですべきことに片が付く(片付く)作業となります。
迷うものを一時的に置く場所を決めるのも有効ですが、そこに置くものばかりが増えるとしたら、また最初から同じことを繰り返す、目を通す、どうするか考えるという作業を二度目にしなくてはなりません。
それなら最初に知ったその時に、即決するのが、やはり最適だと私は考えるようになりました。(子供にも伝えていますが、こちらは思うとおりにはなりません。…相手の行動が変わる気持ちの良い伝達方法があれば知りたいです!!)
▲
by esapporo
| 2017-06-21 18:43
| ライフカウンセリング
なりたい自分になる方法
「好き」と「似合う」をマッチングさせます。パーソナルコーディネーター札幌のエリナです。
数年前から「すっきり暮らしたい」と願うようになりました。それは具体的にどういうことかと考えて、より詳細に言葉にすると、持ち物が少ないことで住まいの片付けが簡単に済む暮らしであること、そのためには自分の物差しや価値観をしっかり持つことで選び抜かれた行動や態度ができる自分であること

と自分としっかり向き合うことで、何かが明らかになった、童話「青い鳥」や小説「アルケミスト」ではないけれど、見つけたいものや探しているものは、自分の中にあったんだ!!と腑に落ちた感いっぱいとなりました。



こちらで出会えた、拙い私の文章を読んで下さっている人の中にも、どなたか何かを探している人もいるのだと思います。どうぞ実際に行動することを大事にして下さい。ただネットの中のものを読むだけにはせず、シンプルライフを目指す人なら、引き出しひとつだけでも片付けに取り組んで下さいね。何かに上手になりたいなら、その何かがあなたより上手な人と会ったり話したり、あるいは目標としている人の著作を読んでみるのもとってもオススメです。
私がここ数日何度も読んで、共感したり、同じ予感に出会えたり、この本でワクワクドキドキさせられています。アンミカさんには、青い龍がお告げを下さり、私には金色の龍がやって来てくれました。よりよく生きたいと思っている女性に一度は読んで欲しいです。
▲
by esapporo
| 2017-06-06 21:02
| ライフカウンセリング
価値観と金銭感覚
よく実家で雰囲気が悪くなる時があります。それは父が「ケーキって高いなあ」と発言した時です。
私も母もケーキが大好きですが、かと言って、一度に多く食べても2個。たいてい1個で、美味しくて、しあわせな気持ちになれます。いつもより、穏やかな気持ちで、おしゃべりもはずみます。(そこに水をさす父
)

ちなみに私はbenbeya さん、母はきのとやさんがお気に入りです。
で、父は月に何度か飲み会があります。最低でも3000円はかかります。それが二回あれば、月に6000円の経費です。
一方ケーキです。月に食べても二回、一個高めに見積もって500円として、たいてい一度に一個を食べるとすると、月に1000円です。
飲み会は人と交流する目的もあると思いますが、飲み会もケーキもリフレッシュだったり、リラックスしたりと自分の楽しみのために、お金と時間を使うのだと思います。
月に6000円飲み会に使う人もいれば、ケーキに1000円使う人がいていいと思うのです。
自分の収入の範囲内で、何にどれだけお金をかけるのか。それが自分の価値観に見合ったものかが大事なところです。
ですから、お金を貯めたくても貯まらない場合は、何にどれだけ使っているかを知ることが必要です。
独身男性でよく聞くのが、コンビニでの出費です。気軽に利用していたら、あっという間にお金がなくなってませんか?そんな時は、コンビニレシートだけを一箇所に1ヶ月ひょいひょい置ける小さな箱を用意して下さい。1ケ月が経過したら、使った分を全て足してみて下さい。ビックリすると思います。
買う必要があると思っているペットボトルのお茶。家からマイボトルでもって行けば、財布に優しい上に、ゴミも出さないので、エコ活動にもつながるって思ったら、少しウキウキしませんか?
誰にでも1日24時間という時間だけは平等に与えられています。どう時間を使うか、どうお金を使うか。
自分の価値観についてよくよく考えるのに、静かな雨の日は最適ですね

▲
by esapporo
| 2017-05-27 04:45
| ライフカウンセリング
1
以前の記事
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
大丸札幌×ママナビ ハロウィ.. |
at 2017-10-19 09:53 |
しばらくおやすみ致します |
at 2017-08-19 16:40 |
ブランド考察 |
at 2017-07-03 09:17 |
ママナビフェスタ2017 |
at 2017-06-28 23:49 |
雨の日には |
at 2017-06-28 08:30 |