自分のことをよく知る

気づけば、フルマラソンの折り返し地点にいるような年齢です。新しいことに挑戦したい気持ちが特に強い2017年。行動したら行動した分、新しい人達に出会うことができました。
そして自分の時間が限られているとつくづく実感したら、自分がワクワクできることに取り組みたいと心から思います。
たまたま目にした「大好きなことをやって生きよう」。
強く意識すると、必要な情報が目に飛び込んできます。
つくづく運も味方にするには、内省する時間がとても大事だと思います。
あなたは何が好きですか?あなたはどうしたいですか?
自分で自分に問いかけます。
▲
by esapporo
| 2017-04-04 04:51
| 読書
思い悩むことの多いあなたへ

今回偶然に発売されることを知り、何年ぶりかです。予約して手に入れました。前田義子さんの「強運のチカラ」です。
今は発売されていない↓こちらを思い出したように何度か図書館で借りては、中古で購入しようかちょうど迷っていたときだったので、まさに欲しい時に欲しい情報が手に入る状態、運の良い自分を感じています。
選択肢が多いことは迷う機会の多いこと。迷う時間が多いほど満たされない気持ちが心を占める。そんな時に明確に美しく決断できるヒントがあちこちは散りばめられていて、私の宝物となっている一冊です。
ちなみに数年前に初めて知り、憧れたFOXEY。その時は札幌にお店がありませんでした。双子母になり、嬉しい人生計画変更となったので、今札幌に店舗があるけれど、欲しい気持ちが削られています。私の洋服にかけるより、息子と娘たちに予算を割きたいと自分の欲求が明確だからです。
娘たちが成人を迎えた時にお店に足を運べる自分になることが私の目標のひとつです。
▲
by esapporo
| 2017-03-30 19:25
| 読書
大原照子さん

ずっと年上の女性ですが、英国で学んだシンプルライフを紹介くださって、今こそ断捨離とかミニマリストとか言う言葉に大勢の人が共感されて話題になっていますが、私に最初にシンプルに暮らす魅力を教えてくれたのは、大原照子さんかもしれません。
「英国式スローライフのすすめ」「少ないモノでゆたかに暮らす」、どちらもとてもお勧めしたい本です。
▲
by esapporo
| 2017-02-02 21:46
| 読書
ファッション本

「colors スタイリスト菊池京子 12色のファッションファイル」という本を借りました。

数年前のものですが、色の配分やカラーの組み合わせ方がとても参考になると思いました。
見ていて思ったのは、シンプルアイテムとなかなか男前アイテムも多用していたので、夫のコーデにも当てはめられそうです。いつも「面白いから見て」と私から誘ったものには生返事で手にも取らないことも多いのですが、表紙も素敵だったからでしょうか。自分から手にとって眺めていました。
もう一冊が堀川波さんの本です。以前に雑誌での記事を見たことがあって、とてもわかりやすいし納得できる内容、そしてイラストが私の好みでした。「大人の着こなしレッスン」です。
▲
by esapporo
| 2017-01-30 23:31
| 読書
「これはのみのぴこ」と「マドレーヌといぬ」
クリスマスも近づいてきました。
ずっと使えるアドベントカレンダーを私の母に買ってもらいました。あと絵本を2冊。
どちらも前から知っていて、とても私が気に入ったもの。娘たちも気に入ってくれるといいなあ。
絵本は、ロングセラーから選ぶのが一番よいと思っています。


ずっと使えるアドベントカレンダーを私の母に買ってもらいました。あと絵本を2冊。
どちらも前から知っていて、とても私が気に入ったもの。娘たちも気に入ってくれるといいなあ。
絵本は、ロングセラーから選ぶのが一番よいと思っています。


▲
by esapporo
| 2016-12-13 23:58
| 読書
「さんかくサンタ」ほか

3歳より前の方がいいかもしれませんが、我が家の二人は気に入ったようです。

ちょっと長めのお話。ちゃんとわかっているかなって、でも楽しい絵本です。
▲
by esapporo
| 2016-12-02 23:57
| 読書
「服を買うなら捨てなさい」地曵いく子

図書館で予約していた本がやっと私の順番になり、我が家にやってきました。とてもとても参考になることが多く、ここ数年でまさに今一番オシャレに関心がある私にとって、最適な時に巡り会えたような気がして、嬉しい限りです。
自分のために少しメモ
服を減らすための具体策
★いらないものは捨てる
★どうでもいいものを買わない
★買い足しより買い替え(自分の定番を知り、その定番を2、3年ごとに旬のものに買い替えする)
捨てるべき服
★朝、鏡の前で脱ぎ捨てた服(=脱ぎ捨てた理由を考えるつまりイマイチ)
★実は着ていない服
★似合わなくなった服
そして続きは、理想のワードローブについてです。
More
▲
by esapporo
| 2016-10-28 15:24
| 読書
「だれにも聞けなかった大人のメイク再入門 」ほか


いつも図書館で借りるのは、絵本と教育関係なのですが、今回「美」がとても気になる秋なので、こちらの3冊を自分のために借りました。
「だれにも聞けなかった大人のメイク再入門 」です。対象年齢はちょっと上ですが、とても参考になる記述がたくさんありました。双子育児で毎日眼鏡&日焼け止め+口紅程度の顔で外出していたら、メークのやり方も買い方もなんだかぶっ飛んでしまいました。
著者の方のスクールが銀座にあるとこの本で知り、きっと東京在住なら行ったと思います。百貨店のコスメカウンターに最近サンプルをもらいに何度か行っているのですが、アドバイスを求めてもあまり満足のいく回答を得られず、不満に思っていました。少し自分で勉強してから、自分に似合う化粧品を買い足していこうと思います。
こちらも感心しながらすぐに読み終わりました。「おしゃれの「落とし穴」 45歳からの永遠のファッション・セオリー」。きっとすぐに45歳になっちゃう気がします。ここ最近の定番コートといえばトレンチコート。私も欲しいという思いが強くなり、今年来年と素敵なコートに出会うまで、お店巡りをするつもりでいましたが、この本を読んで、納得。トレンチコートだけにこだわらず、もっと自分をよくみせてくれるコート探しをしようという気になりました。

そして最後は「大人のリセットビューティー」。本の帯は著者の友人であるマツコデラックスさんのもの。アマゾンレビューに私も首をぶんぶん縦に振っちゃいました。↓以下コピペ♩
特に納得・感動したのが、「女優さんやモデルさんがキレイなのは当たり前!」というもの。
「私の仕事は、毎日、朝から晩まで仕事で忙しい女性、あるいは家事や子育てに追われている女性たち、つまり普通の暮らしをしている女性たちをより美しくするための手助けをすること」とあって、出産後、昼も夜もなく、数時間ごと授乳でへろへろボロボロな私の心にぐさっと刺さりました(笑)
そうそう、もとからキレイな女性ではなく、こんな私をキレイにしてほしい!
▲
by esapporo
| 2016-09-22 01:00
| 読書
「おべんとうばこのうた」ほか


娘たちが歌いながら、手も動かし、食べるふりまでしてしまう、お気に入りの絵本「おべんとうばこのうた」。ちょうどこれを借りて初めて読んだ翌日、息子にお弁当が必要だったので、双子にもお弁当をつくってあげたら、大喜び♩
「ぐりとぐらのあいうえお」も何度も読んでとせがまれる一冊です。
▲
by esapporo
| 2016-09-22 00:23
| 読書
「子どもは親を選んでうまれてくる」池川明

数週間前に友人が貸してくれました。我が子が一人だった時には、友人が三人のお子さんのママになっていたので、「彼女はできた人だから、神様も三人もお授けなさったに違いない」と心の中で思うこともありました。私自身、自己評価が昔から低く、人として自分が未熟者だから(一人っ子のほかのママに対してそう思うことはないのですが)一人でもいっぱいいっぱいの私には、きっともう赤ちゃんはこないのだろうと、漠然と思っていました。
そんな思いも遠く忘れた頃に、双子妊娠発覚!!驚愕そのものでした。心のどこかで「こんなママでいいのかい??双子さん!!」と気弱に頭の中からお腹に対して話しかけていたことも妊娠中よくよくありました。
この本の中の、赤ちゃんがママを選んでくるというそのことを受け入れるなら、結果三人にも選ばれてしまった私…。自分の成長と子どものためにももっと努力&生活を楽しまなくちゃ!と思う十五夜の夜でした。
▲
by esapporo
| 2016-09-15 23:21
| 読書
以前の記事
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
大丸札幌×ママナビ ハロウィ.. |
at 2017-10-19 09:53 |
しばらくおやすみ致します |
at 2017-08-19 16:40 |
ブランド考察 |
at 2017-07-03 09:17 |
ママナビフェスタ2017 |
at 2017-06-28 23:49 |
雨の日には |
at 2017-06-28 08:30 |